- VOD主要9社の無料お試し期間を比較
- 無料お試し期間はホントに無料で体験できる!
- 登録必須のVOD6社をおすすめ順に紹介
動画配信サービス=ビデオオンデマンド(VOD)では、気軽に使い勝手を試してもらえるよう各社それぞれ無料のお試し期間を設定しているものがほとんどです。
登録の方法自体はそれほど難しいものではなく、簡単なアカウント作成と支払い情報の登録などものの数分で終わるものばかり。
- 「今はやりの動画配信サービスを使ってみたい…でもちょっと不安。」
- 「色んなビデオオンデマンドがあってどれを選べばいいかわからない」
というあなたのためにあるのが無料お試し期間です。
この無料お試し期間は、2週間~1ヶ月ほどの期間で動画配信サービスによってそれぞれ異なります。また無料お試し期間中に解約の申請をすれば、継続されることはないので課金されることはありません。
ホントに無料で見たかったあの番組が見れちゃうわけです。
そこで、動画配信サービスの無料お試し期間を比較して表にしてみましたので参照してみてください。
登録して損なし!人気の動画配信サービス(VOD)10社の無料お試し期間を比較
動画配信サービス | 月額料金 | 無料お試し期間 | 公式サイト |
![]() ![]() | 月額1,990円(税抜) | 31日間 | U-NEXT |
![]() ![]() | 月額933円(税抜) | 14日間 | Hulu |
![]() ![]() | 月額500円(税抜) | 31日間 | dTV |
![]() ![]() | 月額400円(税抜) | 31日間 | dアニメストア |
![]() ![]() | 月額500円(税抜) | 30日間 | Amazonプライムビデオ |
![]() ![]() | 月額888円(税抜) | 14日間 | FODプレミアム |
![]() ![]() | 月額925円(税抜) | 14日間 | Paravi |
![]() ![]() | 月額1,780円(税抜) | 30日間 | music.jp |
![]() ![]() | 月額1,750円(税抜) | 31日間 | DAZN |
動画配信サービス(VOD)の無料お試し期間はホントに無料なの?
さまざまある動画配信サービスですが、無料お試し期間中は基本的に無料でサービスを受けられます。
無料お試し期間にいろいろ使ってもらい、気に入れば継続。
気に入らなければ解約という判断でいいと思います。
ただし配信されている動画には見放題の他にレンタル作品も含まれます。
レンタル作品を視聴するには別途レンタル料金を支払う必要があります。
またU-NEXTやFODプレミアムのように中には電子書籍が読めるサービスもありますが、こちらも作品によっては別途料金がかかるものもあります。
なので、見放題作品を無料お試し期間中に視聴する分には、期間内であればどれだけ見ても料金はかかりません。
動画配信サービス(VOD)の無料体験するときに知っておきたい情報
動画配信サービス(VOD)は無料お試し期間なのになぜ支払い情報を登録するの?
動画配信サービスの無料お試し期間に登録するときに必ずクレジットカードなどの支払い方法を登録する必要があります。
「無料期間中なのになんで」と思われるかもしれませんがそれには次のような理由があります。
- レンタル作品を視聴できるようにするため
- 無料お試し期間後の自動更新のため
先程も説明しましたが動画配信サービスには見放題作品とレンタル作品があります。
中でもレンタル作品には別途支払い料金が発生します。
このレンタル作品を視聴するためにも支払い情報は必要になります。
また無料お試し期間が終わると自動的に有料サービスへと切り替わるので、こちらの支払いのためにも支払い情報を登録する必要が有ります。
しかし繰り返しになりますが無料お試し期間中に見放題作品のみの視聴であれば例え1,000本見ようと10,000本見ようと無料には変わりありません。
動画配信サービス(VOD)は無料お試し期間に解約はできるの?違約金はかからない?
動画配信サービスは基本的にいつでも解約が自由になります。
これは無料お試し期間であっても同じことです。
例えば30一日間無料のU-NEXTであれば、31日以内に解約の申請をすれば一切お金をかけず解約がもちろんできます。
自動更新後の有料期間になったとしても、ご自身のタイミングで解約は可能になります。
もちろん違約金といった類のものは一切発生はしません。
※U-NEXTの場合月額プラン1490というプランがあります。こちらは年間契約で月額料金が安くなるプランになります。
そのため1年ごとの契約になってしまうので、1年以内に解約を申請すると違約金の5000円が発生してしまいます。
参考記事・U-NEXTの料金は高い?2つの料金プランと支払方法まとめ。実はコスパがいいという事実!
基本的に、どこの動画配信サービスも無料のお試し期間で違約金が発生するといった事は一切ありませんから、気になったものをいくつか試してみて自分の一番使い勝手の良いサービスだけを残すという方法もありですね。
また裏技的な考え方ですが、無料お試し期間だけを渡り歩くなんてでもあったりします。
ただしどこの動画配信サービスであっても無料お試し期間は1階限りですから2回目以降に登録した場合はそのまま月額料金が発生します。
動画配信サービス(VOD)ホントにおすすめな6選
動画配信サービス=ビデオオンデマンド(VOD)の無料お試し期間を徹底的に利用することで、そのサービスの特徴が見えてきます。
もちろん、「このサービスは自分に合っているな」「こちらは自分にはあっていないな」と実際に使ってみてわかる感想も出てくるはずですからね。
無料お試し期間というくらいですから、ホントに無料でお試しできますから気軽に動画配信サービスを試してみてはいかが?
最後に本当におすすめの動画配信サービスをランキングでご紹介しておきます。
コメント